忍者ブログ
英会話、英単語、慣用句等をわかりやすく、楽しく説明しています。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英会話 動物での言い回し
動物達が活躍する英語ならではの言い回し
英語で「猫をかぶる」のは、こんな獰猛な動物!
合コンの席では、ありのままの自分をさらけ出す女の子もいれば、猫をかぶっている女の子もいる。ほんとはじゃじゃ馬娘なのに、おしとやかに装う女の子もいる。そんな様子を「猫をかぶる」祖言うが、英語ではこれが「ワニのそら涙を流す(shed crockodile tears)という表現になる。ワニは、インパラや馬のような大きな獲物にかぶりついた時、口の上部が圧迫されて、目からみずのような液体を流す。もちろん、それは本当の涙ではなく、見せ掛けのそら涙。そこから、「ウソの涙で人を欺く」ことを「ワニのそら涙を流す」と言うようになり、さらにウソ泣きや猫をかぶった態度のことも、そう表現するようになった。ちなみに、ワニが獲物を飲み込む時、涙を流すと言う話は、欧米では4世紀にはすでに知られていたという。そのため、ワニは古くから「偽善」の象徴とされ、男性をだます悪女もワニにたとえられてきた。

日本とは正反対!「まっすぐ家へ帰る」のはこの生き物
日本のサラリーマンには、連日残業も当たり前、仕事がなければ、同僚と赤提灯と言う人が多い。こういうタイプのサラリーマンは「働きバチ」と呼ばれるが、英語で、「ハチ」にたとえられるのは、反対に家族のもとへまっすぐ帰るサラリーマンのほうである。
「make a beeline for~」で「~へ突進する」「わき目もふらずに前進する」と言う意味になり、「home」を続ければ、「家庭へまっすぐ帰る」と言う意味になる。
では、なぜハチと「わき目もふらずに前進する」ことが結びつくかと言うと、忙しく飛び回って蜜を集めるハチには、蜜を集めた後は、まっすぐ巣へ帰るという習性がある。そこから、仕事であちこち飛び回った後。まっすぐ家へ帰るサラリーマンに結びついたのだ。

 

PR

英単語 レモン
日本では、「ファーストキッスはレモンの味」などと言われるように、レモンといえば、初々しく、さわやかものの代名詞となっている。
ところが、英米人にとってのレモンはというと「さわやか」というより「すっぱい」イメージが先に来る。それだけでなく「レモン(lemon)」と言う単語でズバリ「欠陥品、不良品」を指すこともあるのだ。
たとえば、「This washing machine is a lemon.」と言えば、「この洗濯機は、故障ばかりしている」と言う意味。とくにアメリカ英語では、「レモン」がそのまま「欠陥車」を指す。「I bought a lemon」(欠陥車を買っちゃったよ)といった具合だ。
さらに、「レモン」を人に対して使うと、「いやなやつ」「魅力のない女」という意味にもなる。「She is a lmon.」「かわいいレモンちゃん」というほめ言葉ではなく、「彼女は魅力的ではない」という悪口だ。
ちなみに、これと正反対に使われるのが、「ピーチ(peach)」。「ピーチ」には「やさしくて、頭がよくて、素敵な人」という意味があり、「She is a peach.」と言えば、「彼女はとてもすてきな女性だ」と言う意味になる。

英単語 食事
「食事」という意味の英単語は数多くあるが、代表的なのは「フード(food)」「ディッシュ(dish)」「ミール(meal)」の3つ。これらの単語はそれぞれ意味が違う。「ファーストフード」「スローフード」のように使われる「フード」は、食物を意味する一般語で、「人間や動物が生き続けるのに必要な食べ物」といった意味。「主食」(staple food)、「粗食」(poor food)のように使う。また、「ジャパニーズ・フード(Japanese food)」(日本食)や「フレンチ・フード(French food)」(フランス料理)というときにも、この単語を使う。
「メインディッシュ」(main dish)」(主菜)、「サイドディッシュ(side dish)」(副菜)のように使われる「ディッシュ」は、「皿に盛った料理」を思い浮かべるとわかりやすい。ステーキやサラダのように、料理の種類を具体的に指す言葉。
「ミール」は、朝食、昼食、夕食のように、一定の時間にとる食事のことだ。
 

英語で祝日はどういう?
いつも働いてばかりいるイメージを持たれがちな日本人だが、以外にも多いのが祝日。国民の祝日が合計15日というのは、、先進国ではイギリスと並んで最多。外国人にそういうと、「へええ!」と驚かれる。
では、英語で日本の祝日をどういえばいいかというと、まず、
1月1日の元旦は、「New Year's Day」。
2月11日の建国記念日は「National Foundation Day」。
3月21日前後の「春分の日」は、「Vernal」(春の)と「equinox」(分点)を使って、「Vernal Equinox Day」
4月29日のみどりの日は、「Greenery Day」
5月3日の憲法記念日は、「Constitution Day」
5月5日のこどもの日は、「Children's Day」
7月第3月曜日の海の日は、「Marrine's Day」
9月第3月曜日の敬老の日は、「Respect-for-the Aged Day」
9月23日前後の秋分の日は、「Autumnal Equinox day」
10月第2月曜日の体育の日は、「Health-Sports-Day」
11月3日の文化の日は、「Culture Day」
11月23日の勤労感謝の日は、「Laver Thanksgiving Day」
12月23日の天皇誕生日は、「Emperor's Birthday」
という。

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Copyright ©  今から英語、もう一度英語  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]