忍者ブログ
英会話、英単語、慣用句等をわかりやすく、楽しく説明しています。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英会話・美容院にて
英語圏の美容院で困らない実用ワザ
髪型を簡単に美容師に伝える方法は?
言葉が不自由な国で困ることに美容院がある。細かいニュアンスを表現するのには相当な語学力が必要だから、説明不足で思い通りの髪形にならず、泣いても泣ききれない、ということもあるかもしれない。
そんな時には、あれこれ説明するよりも、したい髪型の写真を持っていって、
This style , please. (このスタイルにしてください)
Just like in this picture, please.  (この写真のようにしてください)
といったほうが間違いない。他には、
Would you cut it a little? (少しだけカットしてください)
I'd like to have a haircut and permanent. (カットとパーマをして欲しいんですが)
などの言い方がある。

英語で「髪を切る」は CUTだけでは足りない
日本では髪を切ることを「カット」という。これはもちろんcutだが、使い方には少し気をつけたい。
英語は日本語より主語に厳格な言葉だから、日本語で「昨日髪の毛を切ったんだ」とか「髪切った?」と聞いたりするのに、
I cut my hair.
Did you cut your hair ?
というのは間違い。自分でカットした場合はこれでいいが、美容院などで誰かにやってもらう場合は、
I had my hair cut yesterday.  (昨日髪の毛を切ったんだ)
You got a haircut, didn't you? (髪切ったんじゃない?)
のように表現するのが正しい。 また、髪を切りにいった時は、
I'd like to have a haircut. (髪を切って欲しいのですが) のように言えばいい。
 

PR

英会話・ショッピング
ショッピングでのお役立ち会話
買うものを決める前に店員が話しかけてきたら?買い物をしようと店に入った時に、まだ買いたいものがあるかどうか分からないうちに、店員に、
May I help you ? (何かお探しですか?)
と声をかけられるのはあまり気分がよくないものだ。 そんな時、まだ品物をゆっくり見ていたいならば、
I'm just looking. Thank you. (ただ見ているだけです。ありがとう)とはっきり言って声をからられないようにしてしまおう。いくらいやだからといって、声をかけられても黙ってその場からいなくなってしまうのは、店員に対して失礼。声をかけられたらちゃんと答えられるように、この一言を覚えておけば、あわてて欲しくもないものを買ってしまう・・・なんてこともなくなるだろう。

欲しい物があるときは店員にはっきりこう言う
買い物に行ったとき、目的がしっかり決まっているなら、
I'm looking for a handbag. (ハンドバッグを探しているんですが)
と店員にこちらの意思を伝えよう。 a handbag の部分にあなたの欲しいものの名前を入れればいい。
店に入ると、
May I help you ? (いらっしゃいませ)
と聞かれるので、その時にこれを言う。

違う商品を見たいときは比較級を使う
店内にある商品では気に入らなかったり、自分のサイズのものを出してもらいたい時などに、 Do you have anything +形容詞の比較級を使うと便利だ。
例えば、もっと小さいサイズのものを出してもらいたい時には、
Do you have anything smaller ?  
になる。「もっと軽いもの」なら比較級の所に lighter を入れればいいし、「もっとカラフルなもの」more colorful, 「もっと安い物」は、 cheaper で通じる。

この3つの単語が言えれば、洋服の買い物はばっちり
海外でのショッピングで洋服を選ぶとき、試着してみたものの、どうも大きすぎるとか、ちょっとウエストがきついとかで、違うサイズはないのか聞きたかったら、次の3単語を覚えておくといい。
大きすぎるときは loose といってゆるいことを伝え、きついときは tight といえばいい。ジャストサイズで気に入ったら fit で、ぴったりということになる。
より確実にするためには、自分のボディのスリーサイズを、インチに直したものを店員に伝えるといいが,発音に自信がなければ、紙に書いて渡すこと。

英会話・レストランにて
レストランで支払いをするときは
以前でもふれたが、レストランでの支払いは、
EXcuse me.  (すみません)
とまずウエイターを呼んで、
Can I have the Check ?
と一言言えばいい。この2単語で「お勘定をお願いします」の意味になる。
アメリカのレストランでは、多くの場合、テーブルに座ったままで勘定をするので、ウエイターにこういってから手元の伝票にサインするような仕草をすれば完璧に伝わる。
ちなみに伝票を見るときに、 Service charge か Service tax の欄に金額が出ていれば、すでにチップが加算されていることなのでチップを渡す必要はない。
どちらか分からない時は、
Does thie include the service charge ?  と尋ねてみよう。

サービス料が含まれているかを確認するには
アメリカのレストランで食事をしたら、チップを渡すのが当たり前と考えている人も少なくないだろう。確かにチップは必要だが、時にはチップを渡す必要のない場合もある。レストランの伝票にサービス料金が含まれている場合である。
料金を支払う前に伝票をチェックして,サービス料金が含まれていることが分かったらチップは必要ない。ただ、伝票を見ても判断できないようなら、
Is the servise charge included ? (サービス料金はこの会計に含まれていますか?)
と率直に聞いてみるといい。この一言がいえないばかりに、チップとサービス料金の両方を支払うというむだをしてしまう事もある。きちんと覚えておいてしっかり聞こう。

レストランで残してしまったものを持ち帰りた
アメリカやカナダなどでレストランに入ると、料理の量が多くてびっくりということが多い。残すのはもったいないので、余った料理は持ち帰ろう。持ち帰りを頼むとこは恥ずかしいことではないので、堂々と頼もう
Could I have a doggie bag , please? (ドギーバッグをいただけますか)
ドギーバッグとは食べ物持ち帰りの専用バッグで、汁物を入れてもこぼれない実に便利なシロモノ。「犬に持って帰ってやる箱」の意味だが、もちろんたいていの人は人間が食べるために持ち帰るのである。
中華料理店の場合、何も言わなくてもドギーバッグを用意してくれる店もあるし、ウエイターが、
Is this for take-out ? (テイクアウトしたいですか?)
と向こうから聞いてくれる場合もある。

ファーストフード店で必ず聞かれるフレーズは
ファーストフード店に入ると、はじめに、
For here or to go ?
ときかれる。これは、「こちらでおめしあがりになりますか、それともお持ち帰りになりますか」というファーストフード店の決まり文句。
簡単な単語だが、知っていないとなかなか聞き取れないので要チェック。
必ず聞かれることだから、
For here, please. (ここで食べます)
To go, please.  (持ち帰ります)
のどちらかで答える準備をしておくとあわてない。丁寧な場合は頭に Will that be が着く。分かっていても、いざ聞かれるとパッと答えが出てこないものなので繰り返し練習して覚えよう。

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Copyright ©  今から英語、もう一度英語  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]