忍者ブログ
英会話、英単語、慣用句等をわかりやすく、楽しく説明しています。
 148 |  146 |  145 |  144 |  143 |  142 |  136 |  141 |  140 |  139 |  138 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英単語 フロアー
英語でイギリスでは「ファースト・フロア」が「二階」になるのは、どうして?

イギリス英語とアメリカ英語では、よく知られているように、ビルの階数の数え方が違っている。
アメリカ英語では、地上階から「ファースト・フロア、セカンド・フロア…」と数えていくが、イギリス英語では、地上階は「グランド・フロア」で、二階が「ファースト・フロア」となる。
では、なぜ、イギリス英語では、二階を「ファースト・フロア」と呼ぶようになったのだろうか?
その由来は、中世にまでさかのぼる。当時は、敵がいつ城や館を襲ってくるかわからなかった。そこで、敵の侵入を防ぐため、城や館の入り口は、階段を上がった先の「二階」に設けるのが主流だった。つまり、“最初”に足を踏み入れるのが、「二階」だったので、「二階を「ファースト・フロア」と呼ぶようになり、地上階が「グランド・フロア」となった。
その後、時代が進むと世の中が安定し、わざわざ「二階」に出入り口を設ける必要がなくなり、人々は地上階から出入りするようになった。そころが、階の呼び方は、そのまま残ったというわけである。

英語で「ファースト」「セカンド」が「ワン」「ツー」と似ても似つかないのはなぜか?
「フォー(four)」は「フォース(fourth)」、「ファイブ(five)」は「フィフス(fifth)」、となるのに、「ファースト(first)」(一番目の)と「セカンド(second)」(二番目の)という序数詞は、基になる「ワン」と「ツー」とは、全く違った言葉だ。
そもそも、「ワン」と「ファースト」、「ツー」と「セカンド」は、語源からして別物である。「ファースト」の基になったのは、「前」を表す「フォー(for)」という言葉。「フォー」は、時間や空間、条件などが「前」であることを表し、「former」(前の)や「before」(前に)といった単語にも使われている。
「一番目」は、言い換えると「一番前」ということで、この「フォー」に、最上級の語尾であった「st」がつけられ、「forst」という言葉が生まれた。その後「fyst」や「ferst」「firste」と変化し、中世の頃、「first」となった。
一方、「セカンド」は、中世の頃、フランスから入ってきたラテン語系の言葉。もともと、英語で「二番目」を表す言葉には「oper」というのがあったが、ノルマン人の征服によって多くの大陸系の言葉が入り込み、「二番目」という言葉も「セカンド」の取って代わられたのである。
ちなみに、「oper」は、「もう一つ」を指す「アザー(other)」という単語に変化して残っている。
 

PR
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Copyright ©  今から英語、もう一度英語  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]