忍者ブログ
英会話、英単語、慣用句等をわかりやすく、楽しく説明しています。
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英会話・レジにて
レジでよく聞くフレーズにはこう答えればいい
買い物してレジへ向かおうとした時などに店員がよくいう、
All set?
は、「買いたいものは全部おそろいですか?」(Are you all set ?)の簡略化された言葉。
答えるには簡単に、 Sure. やYes.で十分だ。
難しいのは聞き取りで、何を言っているか分からないことが多い。品物を持ってレジに言った時に「オーセッ」というような発音が聞こえたらこの言葉を言われたと思って間違いない。 余裕があれば、
Yes, I'll take this.  (はい、これをください)
といってみよう。

「注文する」は英語ではこんな言い方をする
アメリカでカメラ屋さんに行くと、店員に、
 Drop off or pick up ?
と聞かれることがある。直訳すれば、「落としますか、拾いますか?」といった意味になるが、この場合は、「注文ですか、受け取りですか?」の意味。つまり写真の焼き増しなどを頼みに着たのか、出来上がった写真を受け取りに来たのかを聞いているのである。
このように、 drop off には「注文」という意味があって、薬を処方してくれる薬局などでも、 drop off と書かれた看板が注文する場所に掲げられている。
ちなみに、道路に drop off area とあれば、そこは車を止めて人や物を下ろしてもいいところである。

アメリカで薬を買うときにはこんなフレーズを使う
アメリカは医薬分業の国で、医師の診察を受けても、薬を受け取るのは薬剤師さんのいる薬局というシステムだ。おかげで日本なら薬局に行けば簡単にに風邪薬や胃腸薬が手に入るけれど、アメリカでは処方箋がないと手に入らない薬がとても多い。旅行に行く時は、できるだけ日本から薬を持っていくのが賢明だ。
それでも具合が悪かったり、薬の持ち合わせがないようなときは、迷わず医師の診察を受けよう。ホテルなどで急病にかかったときは、医師を呼んでもらうか、病院を紹介してもらえばいい。英語に自信がなくても、
 Doctor, please.
だけで何とか伝わるはずだ。
薬局に行ったときに覚えておきたい言葉は、
 Would you fill this prescription, please ? (この処方にある薬を調合してもらえますか?)
ちなみに、解熱剤や下痢止め、傷薬など、薬局には医師の処方箋がなくても売ってくれる薬もある。薬局にいる薬剤師に症状を説明すれば、可能な範囲内で薬を出してくれることだろう。

PR

相手の気持ちを察するテクニック
「~屋さん」はこんな簡単な言い方で表現できる
日本語の、「はにかみ屋さん」「泣き虫」「ケチ」などの性格をあらわす呼び名。これにあたるものが、英語にもある。
 Mr.,Miss, Mrs., Ms.といった敬称の後に、形容詞、名詞、短文などをいれて、Mr.Shy(はにかみ屋さん)、Miss Crybaby(泣き虫さん)、Mrs.Thrifty(倹約屋さん=ケチ)などという。
ほかにも、軍隊マニアを Mr.Army , 退屈な人を Mr. Boing, 議論好きの人を Mr.Argumentといったりもする

「~嫌い」はこんな言葉で言い表す
世の中にはいろいろな「~嫌い」がいる。犬が嫌いな人、猫が苦手な人、勉強が嫌いな人もいれば、男嫌いなんて女性いもいたりする。」こうした「~嫌い」は、単語の後ろにーshyをつけるだけでいい。
例えば、cat-shy で「猫嫌い」、karaoke-shy で「カラオケ嫌い」といった具合。権力が嫌いな人はpower-shyとなるわけだ。 また、
 I'm a little dog-shy. (私は犬が少し苦手だ)
と、a littleをつければ、少し苦手、あまり好きじゃないといったニュアンスになって、やわらかい表現ができる。

あらがえない人や物と対立した時は
あらがえない人や物にぶつかった時、あきらめた気持ちの表現は、
 I can't fight my parents.(親とは争えないよ)
主語を取って、Can't fight~.ともつかわれる。日本語でも「~トけんかはできないよ」というから、共通しているわけだ。このほか、
I can't help it. (そうしないといられない)
It can't be helped. (そいつはやむをえない)
のように、helpを使って、「助けられない」=「しょうがない」とする表現もある。


 

英会話・スムーズにお願いをする簡単表現
急な用事で予定を変更したい時の表現は
予約を入れたのに、急な出張が決まってどうしてもその日行くことができなくなった。予約の秘を変えてもらいたいが、何と言えばいいか。
そんなケースで便利に使えるのが Is it possible to ~を使った表現だ。
  Is it possible to change the appointment ? (予約を変更してもらえませんか?)
という。さらにその後、
   I will be out of town on business. (仕事で出張が入ったもので)
と続ければ、相手も納得してくれるはずである。

好感がもたれる丁寧なお願いの仕方
人に頼みごとをするときは、できるだけ丁寧な表現をして好感を持ってもらったほうがいい。こちらの誠意を含めて丁寧にお願いをするには、I wonder if~.を使うと便利だ。
例えば、バス停まで車に乗せてほしいと思ったら、
 I wonder if you could give me a ride to the bus stop.
という。こうすると、「~していただけませんか」と言うやわらかな表現になる。
 I wonder if~ .を使う時注意することは、ifの後の動詞とあわせて必ずcouldを入れること。これは仮定法のcouldで、丁寧な表現に欠かせないのだ。

頼み事をするときはこの言い回しで
「ちょっと頼みがあるんだけど・・」といった依頼は、
  Could you do me a favor ?
だ。頼みたい事柄を、この後にandでつないで言えばいい。
例えば、出張を命じられたら、
  Could you do me a favor, and buy a ticket for the 9:00 train ?
と庶務の担当者にいえば、9時の列車の切符を買っておいてくださいと頼んだことになるわけだ。
もともと favor が、「好意」といういみなので、相手に「~してくださいませんか」と、丁寧に頼みごとをするときに使われるのだ。

どんな場合でも使える誘い文句
誰かを誘うには、 Would you like~?で切り出すのがもっとも無難だ。
どんな相手をどんなときに誘うのかによって表現はいろいろあるのだが、この表現なら、たいていの場合に使って問題ない。
「ご一緒しませんか」と誘う場合は、
 Would you like to come with me ?
になるし、「コーヒーをもう一杯いかがですか」というときにも、
 Would you like some more coffee ?   といえばいい。

「~を取ってください」と丁寧に言いたいなら
国が違えば常識が違うのは当然だが、日本では普通のことが西洋ではマナーに反することがよくある。
テーブルで塩や砂糖などが遠いところにあるとき、日本では他人の手を煩わせるよりはと、自分で手を伸ばしてとることが多いが、西洋の作法では、マナー違反だ。
では、どうしたらいいか。こんな時は、
  Would you pass me the salt, please ?  (塩を取っていただけますか)
何かをしてほしいとか、何か望みのものがあるときは、I want ~ト表現すると教わったはず。
だが、それでは子供が「それ、ちょうだい」といっているのと同じこと。大人には大人の会話があり、ショッピングのときでも、ホテルでルームサービスを頼むにしても、もっと丁寧な表現ができたほうがいい。そんな時使うのが、
 I'd like one more beer. (もう一杯、ビールを下さい)
である。このほうが洗練されていて、スマートに聞こえる。丁寧にするなら、最後にpleaseをつければよい
 

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
Copyright ©  今から英語、もう一度英語  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]