[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英会話・断りたいとき
相手の気持ちを損ねずに、帰りたい意思を伝える
楽しい会も、時間が遅くなってきてそろそろ帰らなくてはいけない。だが、相手の気持ちを損ねないように切り出すのは、日本語でも結 構難しいものだ。そんな時は、
It's getting late. (遅くなってきました)
と切り出して、
I'd better be going. (もう、おいとましたほうがいいでしょう)
と、続けるといいだろう。
遅くなって帰らないのも、相手にとっては迷惑なもの。タイミングを考えて、上のように切り出そう。
二度と会いたくない人にはこの表現で
ふった相手がしつこく言い寄ってくる。どうしてもいやな相手には、きっぱり言ってやるしかない。もう、付き合う意思がないことをはっきり分かるように伝えるには、
We're finished. (私達は終わっている=これっきり)
といおう。「finished 」が入っていて、「もう後はない」という強い気持ちが表せる。
さらにつけくわえるなら、
I'm never going to see you again . (もうあなたには二度と会わない)
こういうときには 「I'll never see~」というより、 「I'm never going to see ~」のほうが、自分は決してそういう状態にはならない、それは決まったことなのだというニュアンスが出る。かなり強い否定になるので、効果は抜群だ。
しつこい人はこの一言で撃退する
断っても断っても懲りない人には、
Stop pestering me ! (しつこいぞ!)
の一言を。「 prester」 は「しつこく悩ませる、せがむ」といった意味の言葉である。
好きでもない相手からしつこく迫られた時や、借金をしつこく頼んでくる相手などは、キッパリこの一言で撃退しよう。
親しい人に「やめろよ!」とビシッと言うなら
「やめる」という意味の単語は「stop」が最も一般的だが他にもいくつかある。
その一つが「切る」という意味でしられているcut。
Cut it out! Cut that out ! Cut it! (やめろよ!)
などで、どれも同じように使う。ややスラングっぽい砕けた幹事の表現なので、使う場面には気をつけたいが、使いこなせれば、相手に は“聞く”言葉だ。